近衛さん、SBI証券でIPOを申し込むときって、どうやって進めるの?
まずは証券口座にログインして、メニューから『新規公開株(IPO)』を選ぶんだ。すると、今申し込める銘柄一覧が出てくるよ。
なるほど!そこで『SBI新生銀行』を見つけたら?
銘柄をクリックすると『ブックビルディング申込』ボタンがあるから、それを押すんだ。
ボタンを押したら何をするの?
そこで『希望価格』と『株数』を入力するんだ。仮条件が例えば1,400円〜1,500円なら、多くの人は上限の1,500円で申し込むことが多いね。
株数は最低100株からだよね?
そう。資金に余裕があれば200株や500株でも申し込めるけど、申込時点で資金が口座に入っていないと申し込めないんだ。これが“前期型”の資金拘束だね。
ふむふむ。じゃあ入力して確認ボタンを押したら?
申込完了!あとは抽選結果を待つだけ。公開価格が決まる日に『当選/落選』が発表されるよ。当選したら『購入申込』ボタンが出るから、そこで最終的に買う意思を表明するんだ。
当選したのに購入申込を忘れたらどうなるの?
それはキャンセル扱いになってしまうから注意だね。せっかくの当選が無効になるのはもったいないよ。
なるほど!つまり流れは『ログイン → IPO一覧 → 申込ボタン → 希望価格と株数入力 → 抽選結果確認 → 当選したら購入申込』ってことだね。
その通り。シンプルだけど、資金と申込タイミングをしっかり管理するのが大事なんだ。