WordPressで会話部分が読みづらいって言われちゃって…。
吹き出しって、どうやって入れるの?
それなら「LIQUID SPEECH BALLOON」っていうプラグインがおすすめですよ。
吹き出しを簡単に入れられて、見た目もスッキリします!
へぇ〜!それ、どうやって使うの?
まずはWordPressの管理画面から「プラグイン」→「新規追加」で
「LIQUID SPEECH BALLOON」と検索してインストール&有効化しましょう。
インストールできた!次はどうするの?
「投稿」→「投稿を追加」で新しい記事を作成して、
ブロックエディタの「+」ボタンから「吹き出し」ブロックを追加します。
あっ、吹き出し出てきた!これでセリフを入れればいいの?
その通り!
話者の名前・アイコン・向き・色などを設定して、セリフを入力すればOKです。
「近衛さん」や「たまご」用にプリセットを作っておくと、次からもっと楽になりますよ。
なるほど〜!これなら読みやすくなりそう。
ありがとう、近衛さん!
どういたしまして。
読者にとっても、会話形式+吹き出しはとっても親切な工夫ですよ。